マレーシア移住 第14話 マレーシア・果実三昧!   
home > malay > 14_fruits



果物の季節!!!
ランブータン、マンゴスチン、後ろに見える緑色はインドマンゴーです。


≫ マレーシア・果実三昧!

 写真は椰子の実です。そこら中に椰子の木があって一年中実を付けています。上の方をカットすると中に水が入っていてこれを飲みます。ポカリスエットのような味がします。常温で飲んだ時を想像して下さい。そんな味です。内側に白いプリプリしたナタデココが付いています。スプーンではがして食べます。加工前の正真正銘のナタデココです。食感が良いだけで味はありません。やっぱり冷やして飲むのが一番美味しいのですが、ほとんどの店は常温でなま暖かい椰子の実水が出てきます。
 マレーシアは季節が無くてずっと暑いだけと思っていました。私達も季節は感じられません。処が果物はちゃんと季節を感じているようです。夏至に向かって美味しい果物が続々と出て来ました。前にご紹介した
ドリアン マンゴスチン
から始まって、
ジャックフルーツ ドラゴンフルーツ ランブータン
チク
などこんなにあるのかと思うほどいろいろあります。特にマンゴーは最高のフルーツです。いやマンゴスチンの方が上だと言う人もいます。
マハ、ハニー、チュウカナン、ハニー、インド・アイスクリーム
マンゴーは、いろいろな品種 があって人によって好みが違います。今まで一般的に食べていた黄色いマンゴーは、ハニーマンゴーのようです。チュウカナンマンゴー、マハマンゴー、インドマンゴーは、緑色であまり黄色くありません。インドマンゴーは香りがつよく味も濃厚で好きですが、かみさんは香りが強すぎて嫌だといいます。 インド・アイスクリームマンゴー、
インド・アイスクリームマンゴー(小)
は名前の様に甘みが強く香りもあります。私はこれも大好きですが、かみさんは、チュウカナンマンゴーが良いと言います。理由は”皮はグリーン(熟すと黄みがかる)、中は綺麗なオレンジ色で、酸味があって、香りは強すぎず、そのまま食べても、サラダに入れてもさっぱりとした味わい、最高!”だそうです。
 リンゴ、オレンジなどもありますが、輸入品です。リンゴは
チャイニーズ富士(中国からの輸入品)
などと訳の分からない名前のものもあります。日本の富士とはちょっと違います。小粒で約半分ほどの大きさで、ものすごくすっぱい味がします。オレンジも何処からの輸入品か分かりませんが、当たりはずれがはっきりしています。まずいのに当たるとどうしようもありません。パキスタンオレンジなどは最高の味がします。
 最近の我が家の食卓には必ず
フルーツサラダ
が付きます。レシピはその時のマンゴー、リンゴ、スターフルーツ、レタス、キュウリ、トマト、タマネギをぶつ切りにしてマヨネーズであえます。5分ほど置いて出来上がり。マヨネーズは日本のものは味が濃すぎていまいちです。クラフト製のマヨ(塩気、脂気が少なめで、甘みが強いめ)で作るのが最高です。
 マンゴーは美味しいのですが、値段は他の果物に比べて、高めです。しかし新しい品種を見つけるとすぐに試食したくなってしまいます。





お問い合わせ