マレーシア移住 第23話 花屋街・スンガイブロー   
home > malay > 23_flowershops



花屋街・スンガイブロー!


≫ 花屋街・スンガイブロー

 華人のチャンさんが家に遊びに来て、蘭の花を見て綺麗ですね。何処で買ったんですか。と聞きますので、KL駅から降りて歩いて10分くらいのオキットガーデンの売店で買った事を話しました。
 私はもっと良いところを知っているこんど行きましょう。ということになって連れていってもらいました。
 スンガイブローと言うところです。スンガイは川、ブローは花の意味です。
 KTMで行くと、KLセントラルからラワン行きに乗って6個目の駅です。駅は有りますが、周りにタクシー乗り場や、お店は全くなく徒歩ではつらいところです。花屋の集中しているところは駅からはだいぶ入った(約3Kmほど)ところにありました。みちすがら田舎道でなにもありません。地図を参照して下さい。
 ただしここは歩いて行くにはちょっと無理が有るみたいです。電車の駅は有るのですが、周りは道路だけ、タクシーなどなにも有りません。駅からは3kmほど行ったところに有ります。
 まずは花屋の数にびっくりします。 なぜこんなに花屋が集中しているのか分かりませんが、見渡す限り花屋です。 お店を覗いてみるとそれぞれに特徴があって、観葉植物ばかりを扱っているお店や蘭の専門店、草花ばかりを扱っているお店など専門化しています。置いてある数も充分ああります。
かみさんは蘭専門ですから蘭屋ばかりを渡り歩いて掘り出し物をさがしていました。蘭を専門に扱っている店だけでも8軒ほどありましす。値段はオキットガーデンよりもずっと安く、数鉢まとまると交渉次第で数割は引いてくれます。私達の買った蘭は一鉢平均RM12ほどでした。
 ただ残念なのは葉っぱにマジックインキで価格を書いてしまう無神経さです。20とか25とかみな書いてあります。
家で飾る時は、ちょっと上目の位置に置いて値段が目に入らない様にしないと興ざめになってしまいます。かみさんは欲張って6鉢も買って家まで持って帰るがたいへんでした。
 見て歩くと飽きないので長いこと居たくなりますが、KLでも田舎の日差しはものすごく、水でも持って歩かないといられません。かみさんは1時間でねを上げてしまいました。 もし行かれる方はサングラスと水はお忘れ無く!!
チャンさんのお母さんと一緒来ると一日つきあわされるそうです。
母につきあうのは大変だと言っていました。
 チャンさんの話ですとここの場所は、病院に買収され、2年後には移転してしまうそうです。一カ所にまとまって居るのはあと2年、その後は各々ばらばらのところで営業するそうです。ここら当たりは病院街になってしまうそうです。





お問い合わせ