マレーシア移住 第5話 | KLの秋葉原(1) | ![]() |
---|
![]() |
---|
マレーシアにも秋葉原みたいなところがあるんですよ!秋谷さんにいわれました。 私はもとエレクトロニクス屋でしたから、興味津々です。秋谷さんに場所を教えてもらって早速行って来ました。プードー(PUDU)というところです。私達の住んでいるスバンジャヤ駅からコミューターに乗ってKLセントラルの二つ先バンクネガラという駅で降ります。川を渡ってLRTのバンダラヤ駅に行き、アンパン駅方面に乗ります。4つ目のプードー駅(PUDU)で降ります。ここから歩いて5分ほどでパサー通り、クアラルンプルの秋葉原、電気部品街があります。またKLセントラルからモノレールに乗ってインビ(IMBI)と言うところで降りります。少し戻り、旧刑務所の交差点を刑務所に沿って左に曲がります。12−3分歩くとパサー通りに行き当たります。これを左に入って50mほどいくと両側は電気部品街です。 ここにはいろいろな電気関係部品が有ります。ただし冷蔵庫や洗濯機といった白物家電、コンピューターは見あたりません。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
オーディオ系、デジタル系の部品が多いようです。スピーカーは単体で売っています。自分で箱を作る人もいるのでしょう。スピーカーの銘柄は日本で売っているようなメジャーなメーカー製はなく、ほとんどが日本のものをまねた中国製です。PA用には、使えるらしく、各店毎に、限界に近いくらいの音を出して張り合っています。音崩れがしないのは意外でした。様々なオーディオ用、コンピューター用のコネクターも手に入ります。抵抗やコンデンサーや半導体も各種のものがあり品質はともかく手に入ります。 ちょとしたエレクトロニクス機器の修理を頼まれていたので、テスターを買いました。サンワのテスターは、日本でも定評がありますからみせてもらって買いました。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
同じ機種で日本製がRM200(6000円)、台湾製がRM70(2100円)、中国製がRM30(900円)でした。あまり信用できませんが、安さにつられて、中国製を買いました。今までのところちゃんと動いています。日本で買えば1500円くらいの物です。 ロングステイ中でもちょっとしたオーディオ用のケープル、コンセントやアダプター、コンピューターのケーブルなどなくて困ったことが有ります。ここへ来れば何でも揃います!!! |