マレーシア移住 第7話 | 草クリケット | ![]() |
---|
日曜日に湖の周りを散歩すると、林の中でクリケットをしているのにでっくわします。日本でいえば草野球というところでしょうか。マレーシアでは野球を見かけません。皆草クリケットをやっています。日中はものすごい暑さなので、グランドでスポーツする人を見かけませんが、林の木漏れ日の中の広い場所でクリケット等を楽しんでいます。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
日が陰る頃は、サッカーにかわります。意外なことに、というか当然といえば当然なのでしょうが、マレーシアのスポーツは室内競技の方が盛んで、バドミントンなどはオリンピックの金メダル候補に挙がるくらいです。 話がそれましたが、クリケットはもともと野球の元祖だという話を聞きました。見ているとなるほどよく似ています。違いもあります。ピッチャーがかなり後方から走って来て走りながらボールを投げます。ボールの速度には走ってきた速度が加わっています。バットも幅広のものを使っています。よく当たるだろうなと思って見ていると結構空振りをしています。キャッチャーの前にあるパイプは何のためにあるのか分かりません。こんど聞いてみようと思います。ルールを知らないと何も分からないのといっしょですね。 アメリカとも中の良かった時代があったのに(国旗はアメリカ国旗に似せて創られたようです。)野球は根付かずクリケットが一般化しているのはイギリス支配の時代が長かったせいなのかもしれません。 |